30年前
ウチの旦那さんが私にくれた婚約指輪
日本橋の三越でオーダーしてくれたものです
当時は月収3ヶ月分なんて事が普通に語られているころでしたから
それなりのお値段のモノ
でもよーく見てみると
この刻印がKtoU
アタシの名前は〝由香〟だから
〝Y〟だろがーい!!
当時「〝うめこ〟ってどこの女よ!!」といきりたっていたことを思い出します
稽古部屋に眠っていた大量の着物を処分するために依頼した〝片付けプロデュース〟で発見されました
もう使わないけど思い出があるから
と、とってあった他のアクセサリー類と共にジプロックにぐちゃっと入った状態(アクセサリーさんたちごめんなさい
)
そんな中から出てきたエンゲージリング片付けのスタッフさん達にも思い出を語って大笑い
スタッフさんが用意してくれたアクセサリーケースに展示されるように並べてもらいました
(余談ですが、この時に発掘された母から譲り受けたカメオのブローチは日常使いできるようにとスタッフさんがペンダントにリフォームしてくれました感謝!!)
さて 他のモノ、もちろん着物も
一枚一枚〝いる!いらない!!〟を判定しながら成仏させて(このプロデュースではキチンと一品ずつに触れてそのモノへの思いを確認、残すべきなのかそうではないのかの判断の迷いが解けるまでカウンセリングしてくれます)くたびれ果ててその晩は泥のように眠り迎えた次の朝
〝たくさんの着物も落語も私を強く見せるための鎧だったんだ〟とふっと思えて気持ちが軽〜くなりました
前日に「捨てるってとっても疲れるんですよ、でも少し経つととても心地よい疲れになりますからね」とスタッフさんがおっしゃった通り!!
その日は旧知の友人と約束のある日
歩く道すがらで次々と目があう可愛い赤ちゃんたち
「子供に関わる事がしたいなー」と強く思いました
〝駄菓子屋〟これが次に出てきたワードそうだ!!駄菓子屋のおばちゃんになろう!!そうしよう!!
凄い発見
そして会った友人の一言
「由香ちゃんはやっぱりうめこだったんだよ、津田梅子のように日本の女性のために生きるんだよ」って
遠い昔〝胎教〟の素晴らしさを伝えて、子育てに悩むお母さんをサポートしたい なんて息巻いていつのまにか落語にはまって
気がついたら今になっていました
そうだよ!そうなんです!!
アタシは子供とからみたいのよ!
駄菓子屋のうめこおばちゃん
のところに入り浸るお子ちゃんたちと戯れていたい
うわー
凄いことに気がついてしまった!!
にしても30年前このことを既に予見したウチの旦那さん凄くない?!!
こんな化石のように自分の中に眠っていた原石を掘り起こしてくれた片付けプロデュースさんに心から感謝
私はうめこになります!!
(冒頭の写真はスタッフさんが片付けた押し入れに飾ってあったお花心があったかくなりました
)
↓スタッフさんがブログに載せてくださいました
こちらもご一読を