1月16日 活と遊ぼう演芸会でした✨
タイトルだけ見ると〝?〟しかないような感じなんですが そんな不安も乗り越えてご来場いただくお客様に感謝🙏です
もともとの思いは ご近所のみなさんから親しみやすく来ていただける番組を!と考えてはじめてみました🤗
気分は「泣いた赤鬼」そのもので、外に〝お茶を用意しました、お菓子もあります、どうぞ中に入ってください〟という看板を出したいくらいなんですが、それもおかしかろーと、
今まで検見川浜のイオンスタイルで毎月やってきたミラクル演芸会を活ハウスでやることにしました。
時間は日中がいいのか、夜がいいのかもわからないのでとりあえず15時から と 18時からの1時間の二回公演
いらしてくださったお客様との合議制で番組を決め、落語でも琵琶でも啖呵売でもやります!!と銘打っています🤣が、お客様のご要望はたいがいが〝おしゃべり(雑談)〟でして、申し訳程度に琵琶をお聞きいただいたりする程度💦💦いかに皆さんアウトプットしたいのかを肌で感じさせていただいております👍
昨日の最後のお客様は「金明竹の繰り返しの部分の表現について」のお悩み相談(?)じゃ、とりあえずやってみてくださいよーと一席聞かせていただいて
そこから広がるその方の落語への思いをじっくりとお聞かせいただきました✨✨
漠然と活ハウスの新しい役割が見え始めました🤗
暗中模索しながらまた来週も活と遊ぼう💕ございます
またのお運びを心よりお待ちしておりまーす
この記事へのコメントはありません。